こんにちは。
弊社のメインデザインツールをXdから本格的にFigmaに乗り換え中で微妙にストレスが溜まっている木曽原です。
使い慣れているからと何年も開発が止まっているXdを使い続けていたのですが、Figmaのアップデート内容があまりにも良すぎて乗り換えを決意しました。
特にAIがコーディングをやってくれる機能は大幅な時短になりますし、少し予想はしていたものの、新機能であるFigma SitesではSTUDIOと同等な機能が期待できます。
基礎的なコーディングをしなくて良いのは本当に助かります。
Figmaの最新機能についてはこちらから。
ちなみに私のデザインツール歴は以下となります。
ウェブアートデザイナー(ホームページビルダー)→Fireworks→Photoshop→Sketch→Xd→Figma
Fireworksが廃盤になった際は絶望的な状況でWeb機能が追加されたPhotoshopでやってみるも、元々、あまり好きではなかったので、Sketchが出た際は本当に救われました。
特にビジュアルエディタであるCodaとSketchのコンビはUIも含めて一番好きだったかな。
Canvaにはホームページを作る機能がありますが、すぐにデザインを始めるのではなく、ワイヤーフレーム(下書きのようなもの)でちゃんと思考してから、着手した方が後々自分のディレクション能力を向上させてくれるのではないかと思います。
何事も基礎は大切だと思います。