ブログ
-
スタッフブログ
10月度のアクセス解析結果のご報告
こんにちは。日曜日は小学校の卒業旅行以来の京都観光に行っていた木曽原です。 さて、2025年10月度の当ホームページのアクセス解析ですが、イベント数:3321(先月から... -
スタッフブログ
次回、ENGAWA SALONにて「ホームページのSEO対策の基礎」をお話します。
こんにちは。三連休は京都観光の予定の木曽原です。 次回のENGAWA SALONでは「Canvaでチラシを作ってみよう!」がメインとなる予定なのですが、前々回から私がWeb上の無... -
スタッフブログ
Canva応用テク:複雑な形にも自然な影をつける方法
こんにちは。最近夜な夜なカメラをもって写真撮影している小村です Canvaで影をつけるとき、「影」検索で出てくる素材を下に敷くだけでもそれっぽく見せることができま... -
スタッフブログ
Google検索からの流入について
こんにちは。知らないうちに月見バーガーが終わっていたことにショックを隠しきれない木曽原です。 さて、少し前にもお伝えしてこちらのブログの検索流入ですが、Google... -
スタッフブログ
カスタムアニメーション機能の応用編!ライトを「動かす」だけで文字が浮き上がる演出
こんにちは。最近、冷蔵庫を開けた瞬間に「何取りに来たんだっけ…?」ってなる率が上がってきた小村です。 前回ご紹介した「幽霊をマウス操作で自由に動かすカスタムア... -
スタッフブログ
第4回 ENGAWA SALONを終えて
こんにちは。昨日は名古屋で久々の矢場とんを堪能した木曽原です。 去る10月25日に松阪市公民館にて開催されたENGAWA SALON。YouTube用の横動画の素材アップロードから... -
Canva制作例
Canvaで画像をモノクロ調に変更する方法
こんにちは。土曜日の懇親会の会場に悩んでいる木曽原です。 さて、Canvaには様々な画像加工機能がありますが、今回は画像をモノクロ調に変更する方法を書きたいと思い... -
スタッフブログ
Canvaでイラストを「手描きみたいに自由に動かす」カスタムアニメーション機能
こんにちは。LINEのスタンプはついつい動くやつ買っちゃう講師の小村です。Canvaでも実は、イラストを「自分の手で動かしたみたいにアニメーション作成」できる機能があ... -
スタッフブログ
Canva小技紹介:イラストや写真に「白フチ」を付けて垢抜けデザインにする方法
こんにちは、ENGAWA SALONの小村です。昨日は昨日はバタバタしており、ブログの更新ができませんでした。申し訳ございません。本日も皆さんのデザインに役立つ情報をし... -
スタッフブログ
次回、ENGAWA SALONはYouTube動画とサムネイル画像作成
こんにちは。急激な気温低下についていけない木曽原です。 さて、今週土曜日に迫った第4回ENGAWA SALONですが、現時点で2名の初参加の方にも申し込みいただいております...
