こんにちは。庭の草刈りをして手にマメができて痛い小村です。
入門編として今日は多くの方が疑問に思っている「Canvaで制作したデザインは商用利用可能か?」というテーマについてお話しします。結論から言うと、商用利用は可能です!
Canvaの素材やテンプレートは、無料・有料を問わず商用利用できます。これは、ビジネスでCanvaを活用したい方にとって朗報ですよね。
ただ、Canvaの素材をそのまま売るのはNGです。色やサイズを少し変えただけではなく、オリジナルのデザインである必要があります。
Canvaのホームページには、以下のように明記されています。
「オリジナルデザインの作成とは、デザイン素材(画像、動画、オーディオファイル、その他のメディア、テキスト、イラスト、背景機能など)と編集テクニックを組み合わせたCanva Contentを使用して、「新しい」クリエイティブ作品を作成することを意味します。」(Canvaホームページより抜粋:データ参照日:2025年7月22日)
つまり、Canvaの素材とあなたの編集スキルを組み合わせて、新しいクリエイティブ作品にすることが求められているんです。
オリジナルかどうかの判断基準
自分にこんな問いを投げかけてみましょう
- 「これは私のクリエイティブな努力で生まれた、ユニークなデザイン?」
- 「素材の色を変えただけ?切り取っただけ?それだけではNGです」
「単独使用」の具体例
以下の行為はNGです:
- フィルターをかけるだけ
- サイズや色を変えるだけ
- トリミングやアウトライン化だけ
- 最小限の装飾で素材をそのまま使用
例: Canvaの写真をそのままTシャツに貼って販売するのはアウト。「Canva素材+自分の加工+創作要素」で「デザイン作品」にしましょう。「テンプレートや素材そのまま使用」を避けることが大切です。
ENGAWA SALONでは、三重でCanvaの勉強会を開催中。気になった方はぜひコミュニティへ!