初めてでも簡単!Canva AIでイラスト画像をつくってみよう

こんにちは、「自分で考えることも楽しいけれど、やっぱりAIの力も借りたい」ENGAWA SALONの小村です。

今回は、Canvaのトップページから使えるAI画像生成機能についてご紹介します。

「イメージ通りのイラストがほしいけど、描けないし探すのも大変…」
そんなときに活躍してくれるのが、CanvaのAIです。

作り方はとっても簡単。手順は4ステップ!


① トップページで「Canva AI」を選択

Canvaを開いたら、ホーム画面の上部にある「Canva AI」をクリックします。
(※スクリーンショットの赤枠を参照)


② テキストでイメージを入力

検索ボックスに、作りたいイメージをテキストで入力します。
今回は「黄色い毛玉で遊ぶ猫」と入力しました。


③ 「画像を作成」をクリック

入力後、「画像を作成」をクリックすると、AIが候補画像をいくつか生成してくれます。


④ お好みのスタイルを選択

出てきたスタイルの中から「ベクター形式」など、自分好みのテイストを選びます。
(写真風・イラスト風・アート風など、雰囲気も自由に変更できます)


今回は黄色い毛玉で遊ぶ猫」と入力。

+α:色の変更も自由自在!

生成されたイラストをクリックすると、上部に色のパレットアイコンが表示されます。
そこから色を自由に変更することができるので、

  • ブランドカラーに合わせたい
  • 自分好みに微調整したい!といったときにも大活躍
上部に色のパレットアイコンが表示

まとめ

Canva AIの画像生成は、イラスト素材探しの時間をぐっと短縮してくれる便利機能。
しかも、自分の「こんなイメージで作りたい!」という想いを、テキストで簡単に形にしてくれます。

「絵が描けない」「素材が足りない」そんな悩みを、AIが一緒に解決してくれますよ。

Canvaの基本的な使い方を知りたい方は、ENGAWA SALONまで。
次回の、ENGAWA SALONは8月30日(土)松阪市公民館で開催予定です。

お申し込みはこちらからお願いいたします。

※今回ご紹介した情報は、2025年7月26日現在の情報です。
情報は今後も更新される可能性があるため、
詳しくは Canva公式ページをご確認ください

https://www.canva.com/ja_jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Haruki Komuraのアバター Haruki Komura bz spring 代表

看護師として勤務を続けながら、独学でWebやデザインに挑戦中。現在は写真・動画制作を軸に、撮影した素材を活かしたホームページを制作。2023年9月「biz spring」として開業し、半年で50本以上の動画を制作。「名古屋職業訓練校のウェブデザインコース」で講師として勤務、現在は「三重WordPressミートアップ」ではオーガナイザーとして活動を行う。

目次