こんにちは。午前はマツダで車の一年点検、午後はココスでENGAWA SALON事前リハーサルの木曽原です。
さて、私はデザイナー関連にもマーケターとしてのお仕事も行っているのですが、大都市と地方ではそのマーケティング手法もかなり異なります。ENGAWA SALONは三重に特化したサロンであるため、今回は地方でのマーケティング戦略について少し書いてみようと思います。
人のと信頼関係が大切
ここ最近は地方でもホームページやSNSを活用したウェブマーケティングが盛んに行われるようになって来ました。三重にもインフルエンサーとして活動する方もかなり増えた印象があります。
ウェブマーケティングを仕事とする私が書くのも変ですが、地方では口コミや紹介のお仕事が多い印象があります。特に同業種の経営者同士での情報交換は頻繁に行われていますよね。
以下が地方でのマーケティングの基本視点だと思います。
- 地方では口コミや紹介が強力
- 派手な広告よりも「顔が見える」関係性が重視される
- 地元メディアや知人ネットワークを活かすのが有効
人口が少ない地域が多いため、リピート率も重要ですし、会員制・ポイント制など、継続的接点の仕組みを考える必要があるのではないでしょうか?