商標登録できるロゴをCanvaで作るには?

こんにちは!たけのこの里よりきのこの山派の小村です。

Canvaで商標登録できるロゴはどうやって作るの?答えはシンプルに「Canvaでオリジナルのロゴを一からデザインする」ことです。

ポイントは次の3つ!

  1. 基本的な線やシェイプ、フォントはOK: CanvaのFreeライブラリにある基本的な図形(丸、四角、線など)や、提供されているフォントは自由に使ってOKです。これらは汎用的な要素なので、独占権の問題は生じにくいです。
  2. ストックコンテンツは使わない!: 写真や特定のイラスト、複雑なグラフィックなど、Canvaのストックコンテンツはロゴには使わないでください。これらには「非独占的なライセンス」しか付与されていません。つまり、他のCanvaユーザーも同じコンテンツを自由に使えるため、あなたのロゴの独占性が失われてしまいます。
  3. 「あなたが独占できる要素」で作る: ロゴを構成するすべての要素が、あなただけが使えるものである必要があります。これは、あなたの独自のアイデアや編集スキルによって生み出されたデザインであるという意味です。


ENGAWA SALONの様子

もっとCanvaを使いこなしたい方、ぜひENGAWA SALONを覗いてみてくださいね。
次回の、ENGAWA SALONは8月30日(土)松阪市公民館で開催予定です。

お申し込みはこちらからお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Haruki Komuraのアバター Haruki Komura bz spring 代表

看護師として勤務を続けながら、独学でWebやデザインに挑戦中。現在は写真・動画制作を軸に、撮影した素材を活かしたホームページを制作。2023年9月「biz spring」として開業し、半年で50本以上の動画を制作。「名古屋職業訓練校のウェブデザインコース」で講師として勤務、現在は「三重WordPressミートアップ」ではオーガナイザーとして活動を行う。

目次