Canvaの「マジックスタジオ」を安全に、安心して使うためのルール

こんにちは!夏より冬が好きなENGAWA SALONの小村です。

前回ご紹介したCanvaのAI機能が集結した「マジックスタジオ」。
今回はその便利なツールを、安全かつ合法的に使うポイントをご紹介します。

使う前に知っておきたいルール

マジックスタジオでは、生成されたデザインや画像を個人・商用利用問わず使えます。
ただし、Canvaが定める利用規約に基づいて使うことが前提です。

使用時のポイントは以下の通り:

  • 一般的で説明的なテキストを入力
     例:「赤い車に乗るお姫様」などはOKですが、特定のキャラ名や企業名はNGです。(明確な許可を得ている場合を除く)
  • 著作権に配慮した素材を使う
     画像の加工を行う場合、その素材を使用する権利があるか確認を。

Canva Shieldって?

CanvaのAI機能は、「Canva Shield」というセキュリティ機能で保護されています。

  • 商業利用の安全性
  • プライバシーの保護
  • 不正利用を防ぐフィルタリング

これらの仕組みによって、利用者が安心してAIを活用できるようになっています。

やってはいけないこと

  • 実在の有名人、ブランド名、キャラクターを含む指示文の使用
  • Canvaのフィルターや安全対策の回避を試みる行為
  • 虚偽情報・差別・ヘイト・暴力的な内容の生成

これらはCanvaのポリシー違反となり、アカウントの制限対象になることもあります。

まとめ

マジックスタジオは、デザイン初心者からプロまで幅広く活用できる、Canvaの中でも特に魅力的な機能の一つです。

とはいえ、AIは使い方次第。正しく、安心して活用していくことが、これからのクリエイティブには欠かせません。

このような情報に興味のある方、ENGAWA SALONへご参加ください。
次回の、ENGAWA SALONは8月30日(土)松阪市公民館で開催予定です。

お申し込みはこちらからお願いいたします。

※今回ご紹介した情報は、2025年7月26日現在の情報です。
情報は今後も更新される可能性があるため、
詳しくは Canva公式ページをご確認ください

https://www.canva.com/ja_jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Haruki Komuraのアバター Haruki Komura bz spring 代表

看護師として勤務を続けながら、独学でWebやデザインに挑戦中。現在は写真・動画制作を軸に、撮影した素材を活かしたホームページを制作。2023年9月「biz spring」として開業し、半年で50本以上の動画を制作。「名古屋職業訓練校のウェブデザインコース」で講師として勤務、現在は「三重WordPressミートアップ」ではオーガナイザーとして活動を行う。

目次