何を選べばいい?目的別テンプレートまとめ

こんばんわ。たくさん選びたいけど、いざとなったら優柔不断な小村です。

Canvaには、たくさんのテンプレートがあります。

チラシやSNS投稿、プレゼン資料など、種類を選ぶだけで表示されるテンプレートが変わり、自分の目的に合ったものを見つけやすくなります。

でも、選び方を間違えると、必要なテンプレートが出てこなかったり、イメージと違ったりすることも。

だからこそ、「目的に合わせてテンプレートを選ぶこと」がとても大切です。

今回は、Canvaにあるテンプレートの種類を目的別に整理しました。

使いやすいものがきっと見つかります。

目次

Canvaのテンプレート

・スマホ動画

・Instagram投稿

・Instagramリール

・Instagramストーリー

・ストーリーズ用動画

・Facebookの投稿

・YouTubeサムネイル

・チラシ

・招待状

・プレゼンテーション

・名刺

・ロゴ

・ドキュメント(文書)

・履歴書

・レターヘッド(会社用の文書ヘッダー)

・予定表

・メニュー表

・カレンダー

・ポスター

・写真コラージュ

・スマホの壁紙

・メッセージカード

・ホワイトボード(アイデア出しに)

・ワークシート(学習用など)

・Zoom背景

・パンフレット

・グラフ

・ウェブサイト

などなど、種類は非常に豊富です。

おすすめのテンプレートの探した方

Canvaの上部にあるカテゴリー別に選択、もしくは検索バーに「チラシ」「Instagram投稿」「名刺」など、具体的な言葉を入力すると、目的に合ったテンプレートが表示されます。

キーワードを英語にして検索すると、違ったデザインのテンプレートが出てくることもあります。

また、普段選ばないテンプレートカテゴリをあえて選んでみると、「こんなデザインもあるんだ」という新しい発見につながるかもしれません。

テンプレートの選び方ひとつで、デザインの幅が大きく広がります。

まずは気になったものを開いて、触ってみるところから始めてみてください。


Canvaの基本的な使い方を知りたい方はENGAWA SALONへ。お申し込みはこちらから。お待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Haruki Komuraのアバター Haruki Komura bz spring 代表

看護師として勤務を続けながら、独学でWebやデザインに挑戦中。現在は写真・動画制作を軸に、撮影した素材を活かしたホームページを制作。2023年9月「biz spring」として開業し、半年で50本以上の動画を制作。「名古屋職業訓練校のウェブデザインコース」で講師として勤務、現在は「三重WordPressミートアップ」ではオーガナイザーとして活動を行う。

目次