Canvaで似ている素材を上手に探すコツ

こんにちは。素材探しをしていると一瞬で時間が過ぎる講師の小村です。
Canvaを使っていて、「この素材、いい感じ!でももう少し似たデザインが欲しい…」と思ったことはありませんか?
私もよくあります。素材の雰囲気を揃えるだけで、全体の仕上がりがグッと整って見えるんですよね。

今回はCanvaの使い方入門として似たテイストの素材を簡単に探す、ちょっと便利な機能をご紹介します。


目次

素材の右クリックで、理想のデザインに近づける

気に入った素材をCanvaで選んだら、素材の上で右クリック
「インフォメーション(iマーク)」詳細をクリックしてみてください。

すると、その素材に使われているキーワード(タグ)や似ているアイテムが表示されます。
そこから、同じテイストの素材を簡単に検索することができます。

たとえば、ナチュラル系のイラストを使っていたら、「ナチュラル」「手描き」「ミニマル」などのタグがついていることがあります。
このタグをクリックするだけで、統一感のある素材を一気に見つけることができるんです。

インフォメーションは一番下にあります。
好きなイラストにはスターをつけることもできます。

デザインの「迷い」が減り、統一感がアップ

この機能を知っておくと、以下のようなメリットがあります。

  • 似た素材を探す手間が減る
  • デザインのトーンが揃って、洗練された印象になる
  • 制作スピードが上がる
  • 初心者でも「プロっぽい」仕上がりになる

Canvaを使う上で、「デザインがチグハグになる…」というお悩みがある方には、特におすすめの方法です。


右クリックでインフォメーションを見るだけで、素材探しがずいぶん楽になります。
デザインの質もグッと上がりますので、ぜひ一度試してみてください。

ENGAWA SALONでは、こういった小さなテクニックも丁寧にお伝えしています。

Canvaをもっと楽しく、もっと使いこなしたい方は、ぜひ遊びに来てくださいね。

次回8月30日(土)松阪公民館にて開催予定です。お申し込みはこちらから。お待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Haruki Komuraのアバター Haruki Komura bz spring 代表

看護師として勤務を続けながら、独学でWebやデザインに挑戦中。現在は写真・動画制作を軸に、撮影した素材を活かしたホームページを制作。2023年9月「biz spring」として開業し、半年で50本以上の動画を制作。「名古屋職業訓練校のウェブデザインコース」で講師として勤務、現在は「三重WordPressミートアップ」ではオーガナイザーとして活動を行う。

目次