無料と商用利用無料について

こんにちは。まだ月見バーガーを一回しか食べれてない木曽原です。

ウェブ上には無料で使用出来る画像やイラスト、フォントなどが溢れています。

無料使用で良く勘違いが起きるが、無料使用と商用利用の違いについてです。

単純な無料使用可能は、個人で使う場合に限り無料使用可能な場合が殆どです。

よくあるものは以下となります。

  • 年賀状ソフトの素材やフォント
  • イラスト配布サイトのイラスト

特に年賀状ソフトのフォントは商用利用不可の場合が多いので注意が必要です。

また、イラストに関しては、パッケージなどの販促物に使用する場合には、別途ライセンスを購入する必要がある場合もあります。

多くの素材配布サイトではライセンスについて詳しく記載されたページが用意されています。

よくある質問ページなどにな具体的なライセンスについて詳しく記載されている場合もあります。

どうしても不明な場合は、お問い合わせフォームから聞いてみるのが確実だと思います。

時間を掛けて作った制作が無駄にならないためにもクライアントワークスで使用する場合は、チェックするようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Makoto Kisoharaのアバター Makoto Kisohara 株式会社AMAOTO 代表取締役

地元特産品を主に扱うネットショップ責任者として約6年間従事し、在職中はほぼ独学で楽天ランキング1位やAmazonベストセラーを獲得。2014年7月独立。WordPress専門のホームページ制作、ネットショップの出店・構築・運営サポートなどを行うAMAOTOを開業。年間30近くのホームページ・ネットショップ制作に携わり、制作したホームページは優秀なデザインを紹介するWebデザインギャラリーサイトに多数掲載される。2019年6月、株式会社AMAOTOを設立。代表取締役に就任。三重県商工会連合会、大阪商工会議所、三重県知財総合支援窓口などの専門家として年間30件以上のIT支援活動も行う。

目次