オンラインマーケット「ココナラ」について

こんにちは。大好きな書籍である「店長がバカすぎて」の新書を見つけてテンションが上っている木曽原です。

さて、今日はオンラインでお仕事を受注できるサービスである「ココナラ」について書いてみたいと思います。

ココナラURL:https://coconala.com/

目次

ココナラとは

ココナラは、自分の得意分野やスキルを出品し、それを必要としている人とマッチングできるスキルマーケットです。たとえば以下のようなジャンルがあります。

  • デザイン(ロゴ制作、イラスト、名刺など)
  • ライティング(記事作成、キャッチコピー、シナリオ)
  • IT・プログラミング(HP制作、アプリ開発、WordPressカスタマイズ)
  • 占い・相談(恋愛相談、人生相談、タロット占い)
  • ビジネス支援(資料作成、マーケティング、翻訳)

個人の「特技」や「知識」が商品になるため、専門家でなくても始めやすいのが特徴です。

ココナラを利用するメリット

気軽に始められる

登録は無料で、スマホやPCさえあれば出品可能。スキルを副業として活用できます。

幅広いサービスが見つかる

ユーザー数が多いため、ニッチなジャンルでもサービスが充実しています。自分に合った依頼先を探しやすいのも魅力です。

安心の取引システム

料金はココナラが一度預かる仕組みになっており、トラブル防止にもつながります。

利用時の注意点

出品者は、過去の実績やレビューが重視されるため、最初は低価格で実績作りを行う人が多いです。購入者は、出品ページや口コミをしっかり確認して、自分の希望に合うかどうかを見極めることが大切です。

まとめ

ココナラは、「自分のスキルを活かしたい人」と「そのスキルを求めている人」をつなぐ便利なサービスです。副業として収入を得たい方、またはプロに依頼したい方にとって、手軽に利用できる選択肢のひとつといえるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Makoto Kisoharaのアバター Makoto Kisohara 株式会社AMAOTO 代表取締役

地元特産品を主に扱うネットショップ責任者として約6年間従事し、在職中はほぼ独学で楽天ランキング1位やAmazonベストセラーを獲得。2014年7月独立。WordPress専門のホームページ制作、ネットショップの出店・構築・運営サポートなどを行うAMAOTOを開業。年間30近くのホームページ・ネットショップ制作に携わり、制作したホームページは優秀なデザインを紹介するWebデザインギャラリーサイトに多数掲載される。2019年6月、株式会社AMAOTOを設立。代表取締役に就任。三重県商工会連合会、大阪商工会議所、三重県知財総合支援窓口などの専門家として年間30件以上のIT支援活動も行う。

目次